【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける

小論文の基礎知識

【2022年度】小論文の書き方を丁寧に解説!

ここでは、2020年から急激に試験導入が見込まれる「小論文」について、最低限知らなければならない内容について解説をしていきます。

 

 

SNSとコミュニケーション
ひとみ
大学入試で小論文が課されるんだけど、どうやって書けばよいか分からない…
 

 

 
ひろと
小論文って一体何を見られているの?

 

そら
何としてでも、総合型選抜で合格したいから、小論文で高評価をもらいたい!
 
 

と思っている方。IROHANI小論研究所では、そういった方々のお助けができるように、小論文における様々な必要知識を提供させていただいております。この記事を読んだ後は、是非他の記事もご参考になさってください。

今回の記事には、99%知っているような基礎中の基礎の中に、この記事を見た人にしかわからない1%のポイントを含めております。ここで勉強をして、他の受験者や入社希望者と差をつけましょう!知らなきゃ損!

 

まずは近年小論文が求められる理由について、解説します。

お名前.com

 

 

なぜ小論文を書かせるのか

 

小論文を書かせることは、今後学力を測るために最重要視される内容です。なぜなら、現代を生きる人々に今求められている力が「思考力・判断力・表現力」だからです。

これらの要素は、小論文を書かせることによって、その力量を測ることが可能です。近いうちに小論文の活用が多くなっていくのは、大学入試などでも取り上げられていますね。

小論文を論理的に筋道立てて、巧な言語化によって文章を作成することは、書き手の論理的思考能力を図ります。

 

また、現代はカオスな時代と言われているように、ものごとの価値観が非常に多様化しています。このことは、ものごとの善悪を考えたり、定めたりすること難しさを語ることになりますが、だからこそ、社会は「きちんとものごとの判断ができ、意見することができる人材」を求めているということが考えられます。

 

 

文は人なり
 

 

大学入試や企業採用試験で、今後ますます活用されるであろう小論文は、書いている人を表現します。魅力的な文章は、魅力的な人を表現する。この言葉に便乗しない手はないのではないでしょうか。

次は、小論文とは何かについて解説をします!

 

☆YouTubeでも解説をしております☆

IROHANI小論研究所

↑↑クリックしたらチャンネルに飛べるよ↑↑

主に小論文の書き方におけるコツや、文章表現のコツをご紹介しております♪また、【Vlog】も投稿しています。

皆様のお声が原動力となります。

是非、チャンネル登録・高評価をお願いいたします。

 

 

【今なら安く買える】

大学生になる前に購入したら生産性激アゲのおしゃれPC

 

 

 

小論文とは

【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける
小論文

小論文とは、ものごとの是非を判断し、それを自分の意見で論理的に述べ伝える文章のことです。

 

 

 
たくみ
高校でも小論文を書くことがあるんだけど、いつも上手く書けないんだよね…。どうしたもんだか。

 

 
春也
高校の授業だと、小論文に特化した内容を教える時間がなさそうだよね。なんせ、きっと小論文を教えるのは国語の先生だと思うけど、『現代文』『古文』『漢文』等、そこで教えなければならない要素があまりにも多すぎて、小論文の指導までに至らないと思う。ましてや、1クラス40人とかで授業をしていたら、毎回授業の隙間時間のみを使って丁寧に添削するのには無理があるしね。だから、どうしても簡単な説明になってしまうし、個人個人の指導には限度があるよね。

 

 
たくみ
ですよね。それじゃあ、小論文の対策は自分の力でやっていくしかないのでしょうか?

 

 
春也
そうなるね。ただ、「参考書を読んで、ひたすら書きまくる!」という練習は、あまりにも非効率だからやめましょう。小論文の練習は、添削があって初めて成立するものだよ。小論文の論理性や主張の妥当性等、全ては読み手が判断するものだから、自分では書いていることが分かっても、それを相手に上手く伝える言語力と表現力が必要になってくる。そして、それは添削をしてもらわないと分からないことだよね。
 

 

 
たくみ
確かにそうですね。では、春也さん!添削をお願いします!笑

 

 
春也
そうきましたか。笑、腕の見せ所ですね!

 

小論文添削について

現在こちらのサイトで小論文添削を行えるよう、フォームなどを作ろうか考えております。幸いなことに添削のご依頼をお問い合わせいただくことが多く、その都度様々なやり方で行っていたのですが、もう少し簡単なプラットフォームを作ろうと決めました。解説までにしばらくお待ちください。本業の小論文添削と並行して行うこともございまして、お時間いただきます。

 

 

では、自分の意見を論理的な内容として、他者に伝達するためには、どのように書けばよいのでしょうか?

ここが今回の1%のポイントです。もし、この1%の知識を知らないと、「小論文」ではなく、「作文」になってしまいます。

 

こちらの記事は、小論文の作文の違いを解説した記事です。是非ご覧になってください。もし、今までに、「これは小論文ではなく、作文だよ」と言われたことのある人は必見です。

↓↓↓

関連記事

小論文と作文の違いはここだ!   ここでは、小論文と作文の違いについて解説をしていきます。 私はよく、高校生からこんなことを質問されます。     高校生A 小論文と作文では具体的にどういったことが違うのですか? […]

 

小論文が小論文たるゆえんは、「自分の意見に根拠があるかどうかです。」つまり、この根拠の部分が明確な形になっていない場合、その文章はたちまち「作文」というカテゴリーに属すようになるということです。このポイントは確実に抑えておいてください。

根拠を書くところは、小論文の「本論」部分です。文章構成は小学生の時から習っていると思います。それは、あの「起承転結」です。IROHANI小論研究所では、「序論」「本論」「結論」という風に文章構成をお伝えしていますが、構成の在り方はほぼ同じです。

ちなみに、小論文で最も大事な構成要素は、「本論」です!論理的な小論文に至らない方は、この部分が上手く書けていないのです。

 

論理的な文章を書くのが苦手な方は、こちらの記事をご参考になさってください。その極意をお教えします。

↓↓↓

関連記事

論理的な文章は誰でも書けます! 今回は、「【小論文の極意】小論文の基本的な構成のバリエーション」でもお話した、「論理の貫通」についてです。   [sitecard subtitle=合わせて読みたい url=https:[…]

 

また、小論文の構成について、先ほど述べました「序論」「本論」「結論」の在り方を知りたいという方は、こちらの記事をご参考になさってください♪

↓↓↓

関連記事

【2020年度】小論文はまず「構成」を理解しろ! 今回は、小論文の基本的な知識として、「構成」のお話をしていきたいと思います。 小論文作成にあたっては、この基本的な「構成」が使えるようになれば、誰でも簡単に論理的な文章を作るこ[…]

 

 

1%のポイント

小論文で一番大切なのは「意見の根拠」であり、それ以外はありえない。

 

 

 

 

小論文を出題している様々な試験

【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける

下記は現在小論文を出題している試験と、今後出題が予想される試験です。

 

文章検定(意見文・論説文)
大学入試(総合型・学校型)
国公立大学一般入試
私立大学一般入試
短期大学入試
専門学校入試
看護系専門学校入試
企業採用試験
公務員採用試験

10

教員採用試験(地域差有)

11

卒業論文(小論文ではありません)
12 大学の授業提出物(試験の代用となる場合があります)

 

などが具体例として挙げられます。もちろん、大学入試などでは小論文を出題していない場合もありますが(大学入学共通試験『旧センター試験』も)、2020年度の大学入試改革からは、各大学で小論文の出題が増えていることが分かっています。

むろん、現在小論文に重きを置いている大学も存在します。それは日本のトップに君臨する。東京大学の国語の入試です。東京大学国語入試では、最終問題に必ず小論文を出題します。

お名前.com

国公立のトップが出題するということの意味は言わずもがなわかりますね。また、どんな大学に合格しても、入学した際には、学部最終課題として「卒業論文」を書かなくてはなりません。

到底「小論文」を書けなければ、「論文」を書くことはできません。さらに、大学によっては、毎週の如くレポート提出を課される場合があります。レポートとは報告書と似た意味を持ちます。論文以外でも文章を上手に書くことは、生きていく上で必要なスキルなのです。

 

 

上の表を見てみると、1つだけ赤字で書かれている項目があります。これには注意が必要で、小論文を入試で導入している大学や専門学校はたくさんありますが、特に医療系の大学、専門学校では、その傾向が顕著にみられます。

さらに、記述する内容に至っては医療のことのみならず、幅広い内容を、俯瞰的に見つめるような視点が必要となってきますで、数々の分野の中でも難易度が高いです。

 

 

こちらが、看護・医療系小論文の絶対抑えて置きたいポイントをまとめた記事です。是非ご覧ください。知らないと損な情報です…!

↓↓↓

関連記事

医療・看護系の小論文におけるポイント 今回は小論文の極意といっても、そのジャンルを『医療・看護』に絞って解説していこうと思います。ここで述べている内容を正確に理解することができれば、看護・医療系の大学や専門学校、または[…]

 

 

☆大学のレポート課題や提出や、最近のオンライン授業にはパソコンが必須アイテムです。 周りの人より一歩上のパソコンがほしいなら、これ一択。【AMD Ryzen 7 16GBメモリ 512GB SSD】のスペックでこの価格は激安。。。

 

 

 

 

小論文知識

【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける

小論文では、「自分の意見や主張を論理的に述べる」必要があります。小説などをよく読む人は、間違った表現をする場合が多いのですが、感情や感性を露出させたり、表現技巧を凝らしたりするのは、かえってマイナスになります。例えばこのような内容のものです。

 

設問

「ロボットは人間が支配しているのか、それともされているのか」

・人間はロボットに支配されていると思う。しかし、これは良くないことだ。私は許せない。現代社会のまるでSF映画のような時代背景には嫌気が指している。これは、国民全体が潜在的に意識し始めていることなのではないだろうか。

 

非常に極端な例文ですが、簡単に言ってしまうとこういった内容です。(笑)
感情むき出しで、根拠に説得力がないですよね。。。

小論文は、小説や詩、エッセイのように、美しい表現で読み手に感動を与える必要は一切ありません。必要なのは「論理」のみなのです。

 

そのため、小論文で必要な要素は次の2点です。
これも1%のポイントですよー!

 

1%のポイント

1 ものごとの是非についての自分の意見と主張を明確にすること。
2 意見や主張の根拠を、論理的に記述すること。

 

 

この2点は確実に抑えて置いて下さい。つまり小論文の正体は、「〇は△である。なぜなら~だからだ」この関係性以外のなにものでもないということです。

先ほど例文として使用した「ロボットは人間が支配しているのか、それともされているのか」という内容のように、どちらか決めづらいことも小論文テーマの中にはたくさんあります。

しかし、そういった内容でも、立場の選択は1つしかできません。問題をよく分析して、最適の選択肢を絞って、明確に自分の意見を主張する必要があります。

 

【大学生のうちに読んでおきたいおススメの文章スキル向上本】

created by Rinker
Audible
¥3,000 (2024/04/24 19:43:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

小論文の出題形式

【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける

小論文の出題形式には種類があります。下記にその内容を取り上げます。

 

1 テーマ型

・「幸せについて」「学ぶことの意義」「公共のマナーについて」など、簡潔されたテーマに沿って、自分の意見を述べるパターンです。

 

〇テーマ型小論文について、こちらの記事に詳しく書き方を載せております。是非、ご参考になさってください!

合わせて読みたい

テーマ型小論文を完全攻略!   春也 こんにちは!春也です。   ここでは、テーマ方小論文を実践的に解説していきます! テーマ型の小論文とは、「幸せについて」「学ぶことの意義」「公共のマナーについて」など、簡潔されたテ[…]

 

 

2 課題文型

・試験の内容によって文量は異なりますが、まず初めに、ものごとについての意見や現代社会での取り組みが書かれている文章が提示されています。その文章を読んでから、それに関連した内容の意見を求めるパターンです。

 

〇課題文型小論文について、こちらの記事に詳しく書き方を載せております。是非、ご参考になさってください!

合わせて読みたい

課題文型小論文の対策!     ここでは、「課題文型の小論文」について、お話していきたいと思います。 小論文の出題形式は、   「テーマ型」「課題文型」「データ分析型」   の三つが存在します。その中でも大学入試において「課題文型小論[…]

合わせて読みたい

最近の大学入試小論文試験や、企業採用の小論文試験・公務員採用試験では、課題文型小論文の傾向が強いです。 添削活動をしていて、実に課題文型が多く、そして、間違った解答・書き方をしている方も多数いることに驚きます。 課題文型小論文の書き[…]

課題文B型小論文の減点対象項目とその対策について

 

 

3 データ分析型

・ある事例やデータを分析してものごとを述べるパターン。例えば、人口の年齢比グラフと国内生産率のデータを比べ、今後日本がどのような取り組みをしていかなければならないのかなどの意見を述べるようなことです。

 

〇データ分析型小論文について、こちらの記事に詳しく書き方を載せております。是非、ご参考になさってください!

合わせて読みたい

データを正確に読み取り、自分の意見を述べるための方法!     ここでは、データ分析型の小論文の書き方について解説をしていきます。データ分析型の小論文の場合、文章だけではなく、グラフや表などの視覚的情報を的確に読み取り、その[…]

合わせて読みたい

今回は、データ分析型小論文の書き方について、以前記事にした内容に付け加えて、例文付きの実践形式で解説をしていきたいと思います。 以前解説をした「データ分析型小論文」の記事について、 「もっと詳細を教えてほしい!!!」 等のお問い合わ[…]

 

 

 

このように大きく3つに分けることができます。他にも「イラスト型小論文」「融合型小論文」などがあります。

3つとも出題形式についてのものですが、どれも課題の意図を正確に読み取って、意見を述べることには変わりありません。

しかし、形式によって、書き出しや構成が多少異なってきますので、ご注意下さい!

 

合わせて読みたい

  「設問の条件」は、絶対に間違えてはいけない   ここでは、小論文作成に必須のスキルである「設問の条件を正しく判断する方法」について解説を行っていきます。 私は、今まで数多くの小論文を添削してきましたが、その中の[…]

 

 

 

意見を支える根拠の重要性

【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける

小論文は「根拠」が最も重要です。

 

 

意見 < 根拠
 

 

論理的な文章を書くためには、いかに根拠が明確かつ分かりやすくなっているかが勝負どころです。それでも、

 

 

SNSと権威
ひろと
根拠に説得力を持たせるにはどうしたらいいの?

 

SNSとコミュニケーション
さくら
表現方法がわかりません!

 

 

こういった疑問を持つ方も多いと思います。でも安心して下さい。

今からいう1%のポイントを意識して、適切な表現方法を磨くことができれば、誰でも簡単にすばらしい意見の根拠を見出すことができます!では、ポイントです。

 

1%のポイント

1 主観的ではなく、客観的な内容にすること。
2 より理解しやすい表現を使用すること。(言葉選び)

 
 

この2つは、小論文を作成する際、常に頭の片隅に置いといてください。
しかし、これらの内容を意識しても、

 

 

たくや
客観的に書く方法なんてないでしょ。

 

さやか
意識しても書けないからな…

 

 

そうなりますよね。でも大丈夫です。

これらには、文章作成のテクニックでいくらでも対抗できます。もし、ご覧いただいている皆さんが本気で良い小論文を書きたい!と思うなら、当サイトと合わせてこちらの本もご覧になってほしいと思います。

 

 

大堀 精一

1948年生まれ。北海道小樽市出身。北海道大学文学部卒。学研に入社以来、高校生を対象にした雑誌・進路情報・小論文などの分野で仕事を続けてきた。現在は月刊情報誌「学研・進学情報」監修、小論文入試問題分析プロジェクトチーム編集長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『小論文 書き方と考え方 講談社選書メチエ』より

引用 : 大堀精一|プロフィール|HMV&BOOKS online

 

私も何度か講演会やセミナーに参加させていただいているのですが、とても奥深く、毎回すっきりした気持ちで帰ることができます。

 

 

 

本題に戻りますが、客観的な内容にするからといって、文章をいわば同調的な言い回しにしてはいけません。そのため、「~と思う」は使用しないようにしましょう!曖昧な言い方や婉曲な表現は、小論文に適していません。文は断定的に「~である」「~だ」と明確に述べることで、読み手の意識をより肯定的なものにすることができます。

 

こちらの記事に、小論文における書体や表現の注意を記載しております。是非ご覧下さい。

↓↓↓

関連記事

小論文はルールを間違えると大変なことになる! ここでは、小論文のみならず文章を書く上で必要となる「文字・書体」について解説をしていきます。 超基本じゃん! と思うかもしれませんが、意外と分かっていない人が多いです[…]

 

 

大学生で使っていたらカッコいい

一歩上のリッチなリュック

[ザノースフェイス] リュック/バッグ Single Shot シングルショット NM71903 ブラック

 

 

 

まとめ

【小論文の極意】小論文の基礎知識を身につける

いかがでしたか?

今回は小論文を書く上での最低限知っておかねばならない基礎知識を記事にしました。冒頭でも述べましたが、これからは「知識・理解」よりも「思考力・判断力・表現力」が試験でも重視されるようになります。

 

令和3年大学入学共通テストで記述式が導入されたり、多くの企業で文章検定を受けるよう指示されたりしているのは、そういった「求められる力」が変化したからなのです。

とは言っても、小論文は「社会的な知識」が必要不可欠です。小論文の書き方はマスターしていても、その内容についての社会的な背景が分からないと、書けるものも書けませんね。

 

当サイトでは、確実に抑えてほしい近年の小論文トレンド内容も掲載しております。下記のリンクボタンから飛べますので、是非ご参考にしていただければと思います。

 
 
また、小論文試験に向けた、おススメの参考書をこちらにまとめてみました!
毎年500名以上の小論文添削をしている私が選ぶ、超おススメの参考書です。
↓↓↓
関連記事

ここでは、大学入試等で小論文試験が課されている方向けに、能力UPに即効性のある参考書を選抜して紹介していきます。 よくよく世間では、 世間の声 「小論文の書き方が分からない」「授業で小論文の書き方について説明され[…]

 
 
小論文は独学で大丈夫
 
 
小論文の基礎知識
いろはに小論研究所の最新情報をチェックしよう!
>IROHANI 小論研究所

IROHANI 小論研究所

当サイトでは、本気で小論文作成能力を向上させたい人に向けて、情報を発信していきます。文章が書けなくて、悩んでいる方、今からでは遅いと諦めかけている方、安心してください、当サイトの情報をしっかりと一つずつ学んでいけば、誰でも簡単に良い文章が書けるようになります。

CTR IMG