
2019年10月21日(月) 有楽町にあるコニカミノルタプラネタリウムを見に行ってきました。
最寄り駅は新橋で、徒歩5分程度だと思われます。
私は事前にネット予約をしていたので、すぐに入ることができましたが、事前予約と言っても、席によってはほぼ埋まっていて、簡単には予約を取ることができません。どうしてもカップルシートでの観覧を希望していたため、カップルシートで席を探していたのですが、平日しか無理な状態でした。
仕事終わりに急いで向かい、5分前に到着。近くのタイムズにとめ、小走りで会場に向かう。。。
有楽町マリオン9階にて受付を済ませ、いざプラネタリウムへ!
今回見たのは・・・
『天の川 アイランドヒーリング』
やはりカップルシートは人気で、21時からの公演にも関わらずすべての席がカップルで埋め尽くされていました。。。
中には公演前にも関わらず、鬼の如くイチャイチャしている30代カップル等・・・目も当てられない状態でした。
なるべく周りに焦点を当てず、自分の座る席をチェック。席はこんな感じでした!!!

身長176㎝の私は、足を伸ばすことはできませんが。2人で座る分には申し分のないサイズ感です。
席に座り、天井を見上げると、、、

とてもきれいな模様が立ち並んでいました。
この模様が、上映中には満点の星空に生まれ変わります。

21時になり、上映開始です。
舞台は青ヶ島にて。そこから見られる趣深い満点の星空や、孤島ならではの大自然を圧巻の投影技術により、疑似体験することができます。
15分くらいは、ナレーターの音声により、島の特徴やそこでの生活など、映像とともに説明してくれます。(この時はまだ星空はでてきません)
開始から数分…
「ん?何か不思議な感じ。。。」
それもそのはず、場内は青ヶ島を完全再現しているのです。映像と香りのコントラス。「青ヶ島名物のユリをイメージした『MILKY WAY NOTE+LILY FLPWER』」
良い香りの中、時は進み、夜となります。
ここからは気分が落ち着く、満点の星空が一面に広がります。
一通りの星座解説が入り、30分程したあたりでナレーターが寝かせに入ります。(笑)
35分程度で、ナレーターは無言に。
真っ暗の中、最高に心地の良い時間が。。。
ここで気づきました。簡単に辺りを見渡すと、、、
ほぼ全員が寝ていた。
どうしてもこれには笑いがこみ上げました。(笑)
まあ寝るよね。(笑)
40分の上映でしたが、「ヒーリング」という言葉通り、心身ともにリラックスさせてもらいました。
再訪度は星10中8です。
仕事に疲れて、リラックスしたいという方は是非足を運んでみてください。異空間に包まれて、何か清められた気がしますよ。高校生や大学生向きではないという印象。大人による大人のための大切な空間。コストパフォーマンスにも優れています。さすがコニカミノルタ。おすすめです。
また、カップルや夫婦は是非カップルシートで!予約は取りにくいけど、平日なら比較的に空いてます。
仕事に疲れたらまた行こう。
◇コニカミノルタ プラネタリアTOKYO◇
料金 2000円
アクセス 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階
JR山手線「有楽町」中央口・銀座口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口より徒歩3分
東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅」C4出口より徒歩1分
営業日 定休日なし
サイトURL https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/